NPO指宿観光&体験の会
鰹節工場見学 と
鰻温泉スメ体験
体験時間60分/価格各1、500円/人数2人~
指宿観光&体験の会では、指宿の自然や文化、歴史などの特徴を活かした体験メニューの提供を行っています。今回は、数ある体験の中でオススメの2メニューをご紹介。
まずは、「霧島錦江湾国立公園」内に位置する鰻池のほとりの温泉場での体験です。集落あちらこちらで白い噴気をあげる鰻地区では、「スメ」と呼ばれる温泉の蒸気を利用したカマドがあります。指宿の特産であるオクラやスナップエンドウ、ソラマメ、さつまいもなどの四季折々の指宿の野菜や玉子などを天然カマドで蒸かして食べる体験はこの地ならでは。体験の後は指宿エリアで唯一の硫黄泉の泉質を持つ鰻温泉でリフレッシュされてください。
また、中世から良港として栄えてきた「山川港」で行う工場見学体験。鰹節の最高級品「本枯節」の生産は山川が日本一。その製造工程を見学し、最後には港特有の「茶節」というスープをご賞味いただきます。
その土地ならではの体験をぜひお楽しみください。

お問い合わせNPO指宿観光&体験の会 https://www.ibusukikankoutaiken.com/
取り組んでいる感染症対策

体験場所(スメ広場)

体験風景

見学工場内
- 検温・消毒・マスク着用
- 飲食物提供時のビニール手袋着用
- ガイドとの距離の確保(マイクや説明版の活用)
- 電子決済の導入による接触防止
- 食べる際のマスク会食の導入 等
体験内容 | 鰻温泉の天然蒸気カマド「スメ」を活用して、指宿の旬の食材や玉子を蒸かして試食していただく。 |
---|---|
体験場所 | 屋外 |
体験中の対策 | 食材は、100度程度の温泉熱で消毒されます。調理後は、飛沫等に気を付け、ビニール手袋着用にて個別に取り分けてから食していただきます。ガイドは、なるべくマイクを活用し、距離を取って案内する他、イラスト等を使用して案内中の密を避けるよう取り組んでいます。 |
受付 | 下車後、即時案内。代表者のみ受付する他、電子決済を導入し接触防止に努めています。 |
トイレ | 屋外トイレで換気あり。 |
飲食時の対応 | 屋外のため、アクリル板設置はないが、互い違いに座っていただくなど工夫しています。 |
保健所からの 特記事項 |
テーブルは同じ方向を向いていただくことをおすすめします。テーブルを増やして密を避けるようしてください。体験時は密を避けてください。体験時間も15分弱であれば、濃厚接触になりません。食べる直前までマスク着用し、マスクを外しているときは会話をしない、マスク会食にご協力ください。 |
主な感染症対策
- 検温・消毒・マスク着用
- 少人数での案内の実施
- ガイドとの距離の確保(マイクや説明版の活用)
- 電子決済の導入による接触防止
- 食べる際のマスク会食の導入 等
- なるべく振る舞いを屋外で実施
感染症対策の詳細
体験内容 | 古くから伝わる鰹節製造の行程を視察いただき、特産の鰹を使用した茶節を試食いただきます。 |
---|---|
体験場所 | 屋内 |
体験中の対策 | 利用者は全員マスク着用をしていただき、案内者もマスクを着用します。人数に応じて、買い物等と分散して見学いただき、少人数を確保するよう努めています。 |
受付 | 下車後、即時案内。代表者のみ受付する他、電子決済を導入し接触防止に努めています。 |
トイレ | 換気をしています。 |
飲食時の対応 | 個別に茶節の紙コップを受け取っていただき、密にならないように注意しています。 |
保健所からの 特記事項 |
振る舞い時はなるべく屋外で。マスクを外して飲むときは会話を控えていただき、マスク会食の方法で取ってください。ビニール手袋は食中毒の基本的な対策でもあり、ぜひつけてください。食材は準備後速やかに渡し、それ以外はラップをかけておくと良いです。各自でトング等を使うのは危険なので避けてください。売店は換気に注意。 |
アクセスマップ
NPO指宿観光&体験の会
住所:〒891-0405 指宿市湊1-3-2 指宿駅前ビル2階
連絡先:TEL 0993-23-8800